テーマで選書

頭は使いたくないけど読書はしたい!読みやすいエッセイおすすめ6選

これから仕事に向かう電車の中や、1日の疲れが溜まったベッドの中、「しっかりとストーリーをつかまなければいけない小説を読むのは面倒だけど、せっかくの時間だから読書はしたい」なんて時におすすめなのがエッセイです。

軽く読めて、一話づつが短く完結する場合が多いので、時間がない時でも読みやすくなっています。

そんなエッセイを、今回は6作品紹介します。

では、早速始めていきましょう。

『ダメ犬グー 11年+108日の物語』

題名ダメ犬グー 11年+108日の物語
著者ごとうやすゆき
発行所株式会社 幻冬舎
発行日2006年9月10日
ページ数253頁

うちへやってきた1匹の犬。生後8か月。メス。色は黒。
親が”グレイス”って名前をつけた。ぼくは”グー”って呼ぶことにした。

あらすじ

著者の家族に、1匹の大きな犬がやってきます。

犬の名前は「グー」といい、段々と、家族に欠かせない一員になっていきます。なかでも、著者とは散歩をしたり、旅行に行ったりと、欠かせないパートナーになります。

そんな仲良しな1人と1匹を描く、心温まるイラストエッセイです。

  • ネタバレありのあらすじと感想はこちらの記事を参照ください。

特にこんな人におすすめ

  • 大切な愛犬がいるという人
  • 癒されたい人

『時をかけるゆとり』

題名時をかけるゆとり
著者朝井リョウ
発行所株式会社 文藝春秋
発行日2014年12月10日
ページ数271頁

私はお腹が弱い。文字にするとなんとも情けない一行目だが、この事実は私を語る上で大変重要な項目だ。最重要といっていい。

あらすじ

「ゆとり世代」で育った筆者が「ゆとり世代」を見た際の見え方について語られる。筆者の大学生活から、社会人生活まで、ユーモラスにつづられている。

『何者』や『桐島部活やめるってよ』等の人気作を手がける作者の普段の顔を覗ける作品です。

  • ネタバレありのあらすじと感想はこちらの記事を参照ください。

特にこんな人におすすめ

  • 作家の普段の顔を見てみたい人
  • 本を読んで笑いたい人

『お家賃ですけど』

題名お家賃ですけど
著者能町みね子
発行所東京書籍株式会社
発行日2015年3月31日
ページ数195頁

牛込の加寿子荘を加寿子荘と呼んでいるのは私だけで、それもこっそり呼んでいるだけのこと、加寿子荘には本名がない。不動産屋で紹介を受けたときには、「坂井荘」と聞いていた。でも、実際に来てみると建物のどこにも「坂井荘」とは書いていない。

あらすじ

性別を変え、女性として生活する作者の、1つのアパートを中心に生まれる物語です。

東京で生活することになったものの、家賃が高いところには住めないと、作者は牛込にある築40年のアパートに住むことにします。一見、古くて小さなアパートでしたが、作者はアパートのことも、アパートの大家さんのことも大好きで、友達に、アパートのことを話しているときは、「のろけているみたいだ」と言われるほどでした。

  • ネタバレありのあらすじと感想はこちらの記事を参照ください。

特にこんな人におすすめ

  • 世の中に生きづらさを感じている人
  • 風情のあるものが好きな人

『自閉症の僕が跳びはねる理由』

題名自閉症の僕が跳びはねる理由
著者東田直樹
発行所ランダムハウス
発行日2007年2月28日
ページ数135頁

自分が障害を持っていることを、僕は小さい頃は分かりませんでした。どうして、自分が障害者だと気づいたのでしょう。それは、僕たちは普通と違うところがあってそれが困る、とみんなが言ったからです。

あらすじ

筆者は、自閉症を有しており、人に会話で自分の気持ちを伝えるのが困難です。そんな自分が悲しく、筆者は苦しんでいました。筆者は訓練し、会話の代わりに、筆談で自分の気持ちを伝えることが出来るようになりました。

その筆談を用い、筆者が中学生のころに、自らの気持ちや障害について語ったエッセイです。「なぜ会話することが出来ないのか」や「なぜ落ち着きがないのか」等、よく疑問に思われる自閉症者の行動を、筆者の視点から解説されています。

自閉症を有する人を、身近に感じられる作品です。

  • ネタバレありのあらすじと感想はこちらの記事を参照ください。

特にこんな人におすすめ

  • 自閉症を持つ人が身近にいる人
  • 自閉症を持つ人に怖いという感情を抱いている人

『すばらしい日々』

題名すばらしい日々
著者よしもとばなな
発行所株式会社 幻冬舎
発行日2017年2月10日(文庫版)
ページ数154頁

人それぞれ対応は違っても、日本にいる人は多かれ少なかれ、みんなが放射能のことを気にしている。
それは正しいことだと思う。
実際測ってみると数値は高いのだし、野菜をよく洗ったり、飲み水に気をつけたり、発表されたデータをしっかり見たり、そういうことは必要なことだと思う。

あらすじ

吉本ばななさんの、老いていく父母と過ごした日々が描かれています。

「すばらしい日々」というタイトルがぴったりの、ほっこりとするエッセイです。

吉本ばななさんの人柄等も伝わってくるとても素敵な作品です。

さらっと読むことのできるエッセイになっているので、小説が苦手な方もおすすめの1冊です。

  • 吉本ばななのおすすめ6選はこちらの記事を参照ください。

特にこんな人におすすめ

  • 小説に抵抗のある方
  • 癒されたい方

『もものかんづめ』

題名もものかんづめ
著者さくらももこ
発行所株式会社 集英社
発売日2001年3月25日
ページ数281頁

水虫といえばたいがいオッサンの持病であり、それにかかると脂足に甚だしい異臭を放ち、その靴および靴下は、家族の間では汚物とみなされるという恐ろしい病気である。

あらすじ

昨年亡くなった漫画家さくらももこさんのエッセイです

書き出しを読むだけで、面白さが伝わってきます。

全17編のエッセイがつづられており、さくらさんの日常を感じることができます。

各話とも、ユーモアにあふれており、くすっと笑ってしまうこと間違いなしです。

父ヒロシや母、そして姉など、温かい家族の様子を感じられ、ほっこりする作品です。

特にこんな人におすすめ

  • 学校や会社帰りで疲れている。
  • 本に苦手意識がある

あとがき

クスッと笑ってしまうエッセイから、考えさせられる作品まで、幅広いエッセイを紹介しました。

どれも一話づつ話が完結するため、移動時間等スキマ時間でも読みやすい作品になっています。

小説に抵抗感がある方にも、おススメです。是非一度手に取ってみてください。

お付き合いありがとうございました。

ABOUT ME
いけだ
読書家。現役女子大生。物心ついた頃から、本を読んで育つ。 本の読みすぎから、小学生時点で漢字の読みだけは高校生レベルを誇った。 活字は基本的に何でも読むが、中でも小説に目がない。本選びは、タイトルと書き出しを見て、直感的に行う。 無計画に書店をうろつき、本を眺めるのが至福の時。最近、小説をまとめ買いできるようになって、大人を感じている。
本を沢山読みたい人へ

効果実体験済み!速読のオンライントレーニング

読みたい本は沢山あるけれど読書に充てられる時間は限られています。仕事の時間、食事の時間、寝る時間を削るのはナンセンス。一日24時間、一年365日、時間は宇宙の法則。時間を増やすことなんて誰にも出来ません。

私たちに出来ることは本を選ぶか、もしくは読む速度を上げること。

ゆっくり読みたい小説もあるけれども、小説にもハズレはあるし、
ビジネス書など一気に読みこなしたい本は山ほどあって悩ましい、そんな人におすすめしたい、40年以上の研究実績を持つ速読メソッドを習得できるオンラインスクールがあります。

👉能力開発・速読と記憶術|特許取得の川村式ジョイント速読術(公式サイト)

私(小説ダイアリー編集長・わたなべ)も実践実証済み。大袈裟な話ではなく本の種類によっては1冊読む時間で10冊位読めるようになりました。つまり、読む速度が10倍になったのです。

この速読メソッドの開発者・川村明宏博士は、日本で唯一、速読の特許を持つ速読の第一人者。「ジョイント速読法」を身につければ、少なくとも今の2倍3倍は多くの本を読むことが出来るでしょう。読む本の量に比例して人生は豊かになれるのです。

速読法、早くから身につけるが勝ちです。