内容紹介
「成果が出る人」と「成果が出ない人」、「一流の人」と「二流の人」。
その違いは習慣にあります。
“成果を生まない悪習慣をやめて、成果を生みだす習慣に少しずつ変えていくこと”で
「頑張らずに成果を出し続ける」「効率的に成果を出す」ことが可能となります。
借金を背負った過去がある小川晋平氏とリストラ候補だった俣野成敏氏の2人が早々から成果を出し、現在経営者に至るまでに実践してきた「成果を生みだす習慣」とは。
時間やお金の使い方、考え方など自己管理方法まで詳しく紹介されています。
本書は
「朝の習慣」「昼の習慣」「夜の習慣」「毎日の習慣」「毎週・毎月の習慣」「毎年の習慣」「一生の習慣」の7部53項目から構成されており、いずれも今すぐ使える実践も合わせてお伝えしています。
題名 | 一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか? |
---|---|
著者 | 小川晋平 俣野成敏 |
出版社 | 発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング 発売:株式会社インプレス |
発行日 | 2015/04/21 |
ページ数 | 221ページ |
こんな人にオススメ
・努力をしていても一向に人生が好転しないと感じている人
・早く・効率的に継続して成果・結果を出したい人
・起業や独立を目指している人
著者紹介
小川晋平
大学生時代にデイトレーダーになるも破産し借金を背負う。IT系ベンチャー企業に勤めた後、コールセンターを24歳で起業。28歳で社外取締役含め9社に関与する。
俣野成敏
シチズン時計株式会社入社。リストラ候補だったが一念発起し、社内起業での功績が認められ、33歳で現役最年少の役員に抜擢、40歳で本社史上最年少の上級顧問に就任。
2012年独立。
代表著書に『プロフェッショナルサラリーマン』(プレジデント社)がある。
『一流の人はなぜそこまで、習慣にこだわるのか?』要約
【朝の習慣】
朝食前の時間は神経が研ぎ澄まされ、集中できる時間です。その時間ではスマホは機内モードにし、パソコンも開かず、新聞も読まず外部情報を完全に遮断します。そして自分がしたいことで最もエネルギーを消耗すること(考える作業や意思決定)、自分がその日にこなすべきことを行っていきます。
ここで注意すべきは判断基準です。自分の「やりたい/やりたくない」の判断基準だけでなく「成果が出る/出ない」の基準を加えます。「成果を出すこと」を最優先して実践していきましょう。
【昼の習慣】
成果を出すにはまず「やらないことを決めること」です。ムダを徹底的に省き自由な時間を増やします。その自由な時間で成果を出すために必要なことだけをやります。
そしてスケジュールは重要なことから埋めるのが基本です。自分の時間が確保できないという人はぜひ「自分とのアポ」を入れてみましょう。
【夜の習慣】
寝ている間にも脳に働いてもらいます。寝ている間に脳はその日にインプットされた情報を整理しています。寝る直前に適している作業とは、学習目的の読書(暗記)や問いを立てることです。寝る前に実践していきましょう。
【毎日の習慣】
自分の目標達成に向けてアイデアをどんどん考えていきます。意識すべきは、必ず自分と逆の意見があるということです。そして自分が何を基準に選んだのかを明確にする。また成果を出し続けるためには予定と結果の認識のズレを直すのが重要です。
【毎週・毎月の習慣】
週報を使用して振り返りを行います。振り返りを行うことで目標に向かって成長していると実感できるため、成長が加速します。上司や先輩にフィードバックをもらい、なぜできなかったのか、どうすればできるようになるのかを行動に落とし込むことで行動できる自分に変われるのです。行動が変わればそこから得られる結果も変わってきます。
【毎年の習慣】
転職サービスに登録するか、転職をほのめかして周囲からスカウトされるかを試すなどをして、自分の市場価値を確認しましょう。もし自分の市場価値が下がっていれば危険状態です。自分の師匠となる人を見つけ、自分の足りない部分を指摘してもらい、実体験で成長をしていくことが大切です。
【一生の習慣】
成長するためには失敗を恐れずに、どんどん体験を積んでいくことです。なにより自分がやったことがないことに支出を惜しまずに体験をする。それによって新たな刺激を受け、気づきや成功体験で階段を一歩ずつ上っていくことができます。
実践ポイント
行動をするとき、ついつい自分のやりたいことやできることから始めていませんか?
この本の中でも繰り返し書かれているとおり、大切なのは「成果を出すこと」です。
そのためには「やりたい/やりたくない」「できる/できない」の判断基準で行動するのではなく、「成果が出る/出ない」の判断基準を加え、ムダを省き自分の欲しい成果に必要なことだけを行動にうつしていきましょう。
もし「成果が出る」お金や時間の使い方がわからない場合は自分の師匠となる人を見つけフィードバックをもらい、自分と成果が出ている人の認識のズレを正すことも必要です。
感想・書評・学んだこと
私がなぜ本書を手に取ったのか?それには2つ理由があります。
1つ目は早く成果を出して一流の人になりたいと思ったから。
2つ目は一流の人と自分は何が違うのか知りたかったからです。
2つ目の答えが本書では成果を出すための習慣でした。
自分の習慣といえば歯磨きやお風呂に入るなど生活上の習慣であり、仕事場面で活かす習慣はありませんでした。そりゃ成果が出るはずがありません。
成果を出す人は成果を出すための習慣があるということを学びました。
成果を出そうとするとき、一時的に頑張ってしまいがちです。成果が出ないと「何でこんなにやってるのに成果が出ないんだ!」と辛くなってしまい3日坊主のように諦めてしまうこともありました。習慣になるまでが難しいと思っています。
しかし本書では著者の失敗談も書かれています。どんどん失敗をして失敗から得た気づきと成功体験を重ねていくことが重要とされていて、習慣化するまで失敗しながらもやってみることが大事なんだと思います。そこで残ったものが自分にとっての成果を出すための習慣なんでしょうね。
本書では今から使える習慣が多いのも特徴です。
まずは自分にピンッ!とくるものを選んで実践していきましょう。
最高の名言
・やりたくないけど成果が出ることを習慣化する
・成果を出すのに必要なことだけをやる。
・会社員は市場価値が資産
本書の本質とは「成果を出すこと」であり、成果を出す自分のスキルが資産です。成果を出す自分のスキルを身につけるための習慣を磨いていきましょう。